2019年6月から投資を始めて2年になりました!
始めた当初はつみたてNISAで投資をしていました。
今では
- 投資信託(つみたてNISA+特定口座)
- 高配当ETF
- 企業型DC
で投資を行っています。
投資信託はつみたてNISA+特定口座で月5万円の積立投資を続けています。
サテライト運用では高配当ETFへの投資を始めました。
投資には全くの無縁でしたが、社会人になるのと同時に投資をスタート!
今では将来の資産形成の大事な柱になっています。
月5万円の投資信託への投資を軸に、資産はどうなったのか?
2年間の運用成績を見ていきます!
ショウ(@show_investment)
投資資産の全体状況
投資資産の全体状況
投資額:1,581,587円
評価額:2,052,225円
損益:+470,638円(+29.76%)
2021.6.8時点の投資資産
2年間の投資結果はなんと...

累積投資額は1,581,587円、評価額は2,052,225円となりました。
損益は+470,638円、損益率は+29.76%となっています。
含み益なので確定状況ではありませんが、2年間の積立で200万円を超える資産に成長しました。
投資信託が8割を占めています。次いで、サテライト運用で高配当ETFを保有しています。
これまでの投資額と評価額の推移グラフがこちらです。
2019年に投資信託の積立を始め、2020年から高配当ETF、企業型DCへの投資をしています。
2020年のコロナショックで一時期含み損状態になりましたが、その後は評価額が伸びています!
投資額に対し、評価額は1.30倍となっています。
あくまで20年後の取り崩しを目指しているので今は通過点。今後も暴落や高値があると思いますが淡々と積み上げていきます!
ここからは投資信託、高配当ETF、企業型DCそれぞれの運用成績について見てきます。
投資信託 運用成績
投資信託の運用成績
投資額:1,315,449円
評価額:1,741,356円
損益:+425,907円(+32.38%)
2021.6.8時点の投資信託 運用成績
2019年の開始当初から投資している投資信託。投資額は1,315,449円、評価額1,741,356円と170万円を超える資産となっています。
6つの銘柄を保有していますが、積立しているのは4銘柄です。
積立設定などの投資方針は「2021年投資方針」で詳しく書いております👇
こちらもCHECK
-
-
【2021年投資方針】投資信託の月5万円投資|eMAXIS Slim全世界株式を軸に
2021年の投資方針について、自身の思考整理も兼ねて書いていきます。 つみたてNISA制度を併用して月5万円の投資。銘柄はeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)を軸にしていきます。 ショ ...
続きを見る
投資信託の資産推移グラフがこちらです。。
コロナショック時は10万円ほどの含み損となりました。
しかし、含み損状態は3ヶ月ほどで解消、その後はグングン回復して、今では投資額に対して評価額は1.32倍になっています。
コロナショック時でも冷静に積立を続けたおかげで170万円を超える資産に成長してくれました😊
つみたてNISAは2銘柄で運用中
つみたてNISAでは先進国株式と全世界株式の2銘柄、毎月3.3万円を積立中です。
つみたてNISA投資銘柄
- ニッセイ外国株式インデックスファンド・・・¥15,000/月
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)・・・¥18,300/月
個別の資産推移など詳しくは「最新のつみたてNISA運用成績」も合わせてご覧ください。
最新の投資成績
-
-
2023年12月つみたてNISA運用実績公開!|最後の積立を終えた4年間の資産推移は?
ついにつみたてNISAの積立がラストになりました! 2019年6月から積立を始めて4年半。 その結果は... 投資額198万円に対して評価額301万円 含み益+103万円、損益率+52% ...
続きを見る
高配当ETF 運用成績
高配当ETFの運用成績
投資額:181,426円
評価額:205,823円
損益:+24,397円(+13.45%)
サテライト運用で高配当ETFにも投資しています。1478は楽天通常ポイントが付与されたら投資、VYMは月々のやりくりの剰余金を投資しています。
配当予想
今のところ、年間5,957円(税引き前)の配当金が入る予想です。少ない...(ーー;)
ただ、メインは投資信託の積立なので楽しむ程度でやっていきます。
3ヶ月に1度1,500円ほどの配当金が入ってきます。まだまだ少ないですが、インカムゲインを狙うのではなく長期投資のお供に、投資を楽しむ目的で少額でやっていきたいと思います。
企業型DC 運用成績
先進国株式のインデックスファンドへ投資しています。
企業型DCは評価額10万円を突破しました。
2020年4月より積立が始まりました。2054年以降に引き出し可能になります。こちらも着実に資産を積み上げていきます。
詳しくは「企業型DCの運用状況チェック」をご覧ください。
1年に1度の運用状況の確認、株式や債券の割合など今後の運用方針をまとめています。
こちらもCHECK
-
-
企業型確定拠出年金(企業型DC)の運用状況チェック|拠出開始1年で資産はどうなった?
企業型確定拠出年金(企業型DC)の運用状況を確認していきます。 企業型DCは2020年5月から拠出が始まり1年が経ちました。 今回は👇について確認も兼ねて書いていきます。 ...
続きを見る
さいごに
2年間の投資成績をまとめてみました。
月5万円の投資信託の積立を軸に投資を行った結果、評価額200万円を超える資産になりました!
投資信託は着実に資産が増えていっており、インデックス投資の気楽さを教えてくれますね。
高配当ETFもお試しで始めてみました。配当金は年間数千円ほどですが、長い資産形成のお供に少額で楽しんでいこうと思います。
私のような普通のサラリーマンでもコツコツ積み立てることで200万円を超える投資資産を持てるようになりました。
老後2000万円が話題になった時、ふと始めてみた投資。お金が働いてくれて、経済成長と共に資産が増えていくのを実感しています。
これからも暴落や高値の時でも動じずに淡々と積み上げていきます!

応援クリックいただけると
嬉しいです(* ˃ ᵕ ˂ )
にほんブログ村
合わせて読みたい👇
最新の投資成績
-
-
2023年12月つみたてNISA運用実績公開!|最後の積立を終えた4年間の資産推移は?
ついにつみたてNISAの積立がラストになりました! 2019年6月から積立を始めて4年半。 その結果は... 投資額198万円に対して評価額301万円 含み益+103万円、損益率+52% ...
続きを見る
2021年投資方針
-
-
【2021年投資方針】投資信託の月5万円投資|eMAXIS Slim全世界株式を軸に
2021年の投資方針について、自身の思考整理も兼ねて書いていきます。 つみたてNISA制度を併用して月5万円の投資。銘柄はeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)を軸にしていきます。 ショ ...
続きを見る
企業型DCの運用成績
-
-
企業型確定拠出年金(企業型DC)の運用状況チェック|拠出開始1年で資産はどうなった?
企業型確定拠出年金(企業型DC)の運用状況を確認していきます。 企業型DCは2020年5月から拠出が始まり1年が経ちました。 今回は👇について確認も兼ねて書いていきます。 ...
続きを見る