こんにちは、ショウです。
2019年から始めたつみたてNISAの積立も今年で3年目になりました!
3年目にして、評価額は100万円を突破!!一つの大台を超えることができました(^^)
コロナショック後からの上昇相場が続き、資産も着実に成長しています。
今回は2021年1月のつみたてNISAの運用成績を見ていきます。
目次
2021年1月つみたてNISA運用成績
2021年1月の運用成績
評価額:1,006,206円
損益:+189,003円(+23.13%)
前月比:+43,675円(+4.59%)
2021.1.28時点のつみたてNISA運用成績
つみたてNISAの累計投資額は827,717円となりました。
損益は+189,003円、損益率は+23.13%となっています。
上昇相場が続いており、評価額は1,006,206円と100万円を突破することができました!
毎月33,300円の積立で現在は2つの銘柄に投資しています。
- ニッセイ外国株式インデックスファンド・・・¥15,000
- eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)・・・¥18,300
現在、積立していない銘柄は1年目の時にお試しで投資していたものです。バイ&ホールド、基本売らずに保有する方針なのでこのままにしています。
つみたてNISAの銘柄選定理由は『2021年つみたてNISAの投資銘柄と選定理由を紹介』で書いています。合わせてご覧ください。
こちらもCHECK
-
【2021年つみたてNISA】投資銘柄と選定理由を紹介|全世界と先進国株式へ
最新のつみたてNISA投資方針は👇から つみたてNISA投資先 【2022年つみたてNISA】投資銘柄と選定理由を紹介|全世界と先進国株式へ 今回の内容 つみたてNISAの投資先は? 銘柄選定理由もご ...
続きを見る
ニッセイ外国株式インデックスファンド
日本を除く主要先進国の株式に投資するファンドです。2013年設定で純資産額2300億円超の老舗投資信託です。
2021年1月の運用成績
評価額:453,522円
損益:+80,731円(+21.66%)
前月比:+15,308円(+3.38%)
ポートフォリオ(保有資産割合)の約45%を占める私が最も投資しているファンドです。
前月比+3.38%と好調でした。アメリカではバイデン政権に移行しましたが、しばらくは経済政策に大きな変更がないことから堅調な伸びが続いていくのでは?と思っています。
「ニッセイ外国株式インデックスファンド」は投信ブロガーが選ぶ「Fund of the Year 2020」で2位入賞を果たす人気ファンドです。投資信託を牽引してきた老舗ファンドとして信頼・期待を持ってこれからも投資していきます。
eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)
これ1本で全世界の約3,000銘柄に投資できるファンドです。世界市場の時価総額に合わせて投資割合を自動で調整してくれるので、投資初心者にオススメの投資信託です。
2021年1月の運用成績
評価額:201,824円
損益:+30,416円(+17.75%)
前月比:+8,392円(+3.36%)
昨年2020年から積立を始めたファンドです。
こちらも前月比+3.36%と堅調な伸びを見せました。世の中はコロナ渦にありますが、影響を受けているのは観光業、飲食業など時価総額の割合が小さい業種であるため、株価にはあまり反映されないようですね。
「eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)」は「Fund of the Year 2020」でなんと2年連続1位に輝いたファンドです。
その人気ぶりは2018年10月設定と新しいにも関わらず、楽天VTの純資産額をあっという間に超えるほど。
全世界へ気軽に投資できるのでこれからも投資の軸にしていきます。
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)はこちらの記事で詳しくまとめています。
こちらもCHECK
-
【銘柄解説】eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)|10年積立シミュレーションも
こんにちは、ショウです。 今回は私も投資しているeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)について解説していきます。 低コストで世界へ投資できるファンド。過去1 ...
続きを見る
ポートフォリオとアセットアロケーション
- ポートフォリオ・・・保有銘柄の割合のこと。
- アセットアロケーション・・・保有資産の割合のこと。
ポートフォリオ(保有銘柄の割合)
現在のポートフォリオはこのようになっています。
積立設定中の「ニッセイ外国株式インデックスファンド」と「eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)」で約65%を占めています。これからはこの2銘柄を軸に投資していきますので、ますます割合が増えていくと思います。
アセットアロケーション(保有資産の割合)
つみたてNISAのアセットアロケーションはこのようになっています。ポートフォリオから運用レポートを元に作成してみました。
株式100%で運用中です。今のところは「eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)」と同じようなアセットアロケーションになっています。
これからは全世界と先進国株式の2銘柄を中心に積み立てていくので、米国株と先進国株の割合が増えていきます。
特定口座を含めた投資全体では全世界への分散投資を目標にしています。つみたてNISAでは米国経済の強靱さを期待して、米国の割合が少し多めになるように投資を行っています。
まとめ
2021年1月のつみたてNISAの運用成績でした。
積立3年目を迎え評価額も100万円の大台を超えてきました。コロナの状況やバイデン政権の経済方針によって、世界経済は左右されると思いますが、積立投資は淡々と続けていくだけです。
応援クリックいただけると
嬉しいです(* ˃ ᵕ ˂ )
にほんブログ村
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
つみたてNISAの銘柄選定理由は『2021年つみたてNISAの投資銘柄と選定理由を紹介』で書いています。合わせてご覧ください。
こちらもCHECK
-
【2021年つみたてNISA】投資銘柄と選定理由を紹介|全世界と先進国株式へ
最新のつみたてNISA投資方針は👇から つみたてNISA投資先 【2022年つみたてNISA】投資銘柄と選定理由を紹介|全世界と先進国株式へ 今回の内容 つみたてNISAの投資先は? 銘柄選定理由もご ...
続きを見る
最新の投資成績
-
2023年12月つみたてNISA運用実績公開!|最後の積立を終えた4年間の資産推移は?
ついにつみたてNISAの積立がラストになりました! 2019年6月から積立を始めて4年半。 その結果は... 投資額198万円に対して評価額301万円 含み益+103万円、損益率+52% ...
続きを見る