積立投資 ライフスタイル 家計

社会人1年目で資産形成のために始めたこと5つ|大学時代 貯金ゼロから巻き返し!

社会人1年目で資産形成のために始めたこと5つ_アイキャッチ

こんにちは、ショウです。

 

今回は社会人1年目で資産形成のために始めたことについて書いていきます!

 

現在は夫婦で毎月17.5万円を資産形成に充てています。

そんな私ですが、大学時代は貯金ゼロの浪費家でした💦

 

入社前に「老後2000万円問題」が話題になったことをきっかけに資産形成について真剣に考えるようになりました。

 

2019年に新社会人として自分で稼ぐようになり倹約と資産形成を本格的にスタートさせました。

 

そんな私が社会人1年目から資産形成のために始めたこと5つをご紹介します。

資産形成で始めたこと5つ

  1. 家計管理
  2. 先取り貯金
  3. つみたてNISA
  4. 最低限の保険
  5. 自己投資
ショウ
少しずつ始めたことが今の倹約/資産形成に繋がっています!

この記事を書いている人

ショウ(@show_investment)

①家計管理

家計簿記入

いきなり貯金や投資をするのではなく、まずは現状把握の家計管理から始めました。

 

資産形成のための投資は余剰資金で行うのが原則です。

直近で必要なお金で投資してしまうと、お金を使いたいときに値下がりしてしまい、損してしまう可能性があります。

 

余剰資金を把握するためには家計管理・家計簿が重要です。

 

まずは手書きで家計簿を付け始めました。

当時は現金主義だったので、もらったレシートをノートに書き留めていました。

 

支出の割合を

  • 消費7割
  • 浪費1割
  • 自己投資2割

を目指し家計管理を頑張ってました💪

 

手書きで色分けして支出割合を把握しました。

 

支出割合はこちらの本を参考にしました(^^)

 

3ヶ月ほどして生活費や支出割合を把握できたら、だいたいの予算を組んで貯金や投資額を決めていきました

当時の生活費や貯金額、投資額は「一人暮らしの生活費公開!」でまとめています。

一人暮らしの生活費

20代一人暮らし手取り20万円の支出公開
【一人暮らし】手取り20万円の支出公開!!|生活費や貯金・投資額は?

こんにちは、ショウです。 今回は一人暮らし時代の手取り20万円の支出についてまとめてみました。   一人暮らしをされている方、これから始める方の参考になれば幸いです(^^) こんな疑問のある ...

続きを見る

 

手書きによる家計管理に慣れてきたら、家計簿アプリ マネーフォワードとキャッシュレス決済を連携させて家計簿を自動化させていきました。

Money Forward MEをインストール

ショウ
今では夫婦でグループ作って管理してます!

 

②先取り貯金

生活費の余りを貯金しようとしても、固い意志がないとなかなか貯まらないと思います💦

そこで貯金用の口座を別に作って自動送金サービスを利用することにしました。

こうして先に貯金分を確保して、残りで生活するようにすれば、自然と貯金できます。

 

貯金分を先取りした予算でも意外と何とかなるものです。

 

先取り貯金はauじぶん銀行を利用していました。

auじぶん銀行_定額自動入金サービス

auじぶん銀行より

定額自動入金サービスとは

  • 毎月一定額を指定の金融機関からauじぶん銀行へ
  • 引き落し日は6日or26日
  • 手数料無料!

 

毎月25日の給料日の翌営業日に自動でゆうちょ銀行からauじぶん銀行へ送金する仕組みを作っていました。

 

当時は早く奨学金を返したいと思い、月6.5万円の貯金をしていました。

一人暮らしの生活費・貯金は?

20代一人暮らし手取り20万円の支出公開
【一人暮らし】手取り20万円の支出公開!!|生活費や貯金・投資額は?

こんにちは、ショウです。 今回は一人暮らし時代の手取り20万円の支出についてまとめてみました。   一人暮らしをされている方、これから始める方の参考になれば幸いです(^^) こんな疑問のある ...

続きを見る

③つみたてNISA

投資で始めると言っても、当時は全く投資のことを知りませんでした💦

そこで、書籍を買って勉強することから始めました。

そのときに役立ったのが『3000円投資生活』という本でした。

NISAやiDeCoの制度解説や積立投資例が平易に説明されてとても分かりやすかったです。

ショウ
超初心者にオススメの1冊です!

 

本を読んでいざ実践!

はじめは月3,000円から始めました。

最初は自分で値動きが見たくて、様々な投資信託30銘柄へ100円ずつ投資💦

指数が被っていたりで効率悪い投資でしたが、インデックスファンドやアクティブファンドをお試しできていい経験でした。

 

今では、つみたてNISAで2銘柄積み立てしています。

最新の積立方針や運用成績は👇で公開しています!

こちらもCHECK

2022年2月つみたてNISA運用成績_アイキャッチ
2022年2月つみたてNISA運用成績公開!|この2ヶ月で含み益10万円減少💦

こんにちはショウです。   2019年から始めた「つみたてNISA」は32ヶ月目になりました。   2月はついにロシアのウクライナ侵攻が始まってしまいました(>_<) ...

続きを見る

④最低限の保険

貯金ほぼゼロから資産形成を始めましたので、貯金が貯まるまでの間は医療保険に少し加入しました。

加入していた保険

保険 月額
生命保険(死亡時) ¥0
医療保険(病気・ケガ) ¥650
個人賠償責任特約 ¥100
合計 ¥750

保険は月額750円だけ掛けていました。

 

医療保険は入院日額3,000円。

自転車通勤のため、個人賠償責任保険(補償:無制限)にも加入。

なお、独身のうちは生命保険は不要だと思い、加入しませんでした。

 

このあたりの保険の考え方はこちらで書いています。

こちらもCHECK

20代独身時代に入っていた保険は?
【新社会人向け】20代独身時代に入っていた保険は?|生命保険や医療保険の考え方

こんにちはショウです。   社会人になると、会社や保険販売の方から説明を受けたりしますが、正直どれに入ればいいか分からないという人も多いと思います。 まりも保険、よく分からない...(ーー; ...

続きを見る

⑤自己投資

若いうちに身につけた知識や経験は長く役に立ちます。

そのため、お金や仕事の勉強もしていました。

 

お金と人生は永遠の課題。お金で困りたくないと思い、基礎知識をつけるためにファイナンシャルプランナー3級の資格勉強を始め、無事に合格💮

その他、仕事で役立つ技術士やITパスポートの勉強もしていました。

 

そして、続けているのは本を読むこと

小説をはじめ、自己啓発や新書など色々買って読んでました(^^)

さいごに

大学時代は貯金ゼロでしたが、社会人1年目になって本格的に資産形成をスタートさせました。

色々調べて手探りながら5つ始めることができました。

資産形成で始めたこと5つ

  1. 家計管理
  2. 先取り貯金
  3. つみたてNISA
  4. 最低限の保険
  5. 自己投資

 

ショウ
この経験が今の倹約/資産形成の礎になっています!

 

なお、社会人2年目には「ふるさと納税」も始めました(^^)

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!

 


応援クリックいただけると
嬉しいです(* ˃ ᵕ ˂ )

にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村


オススメ書籍

投資信託や新NISAの解説が易しく超初心者向けです🔰✨ 投資を始めるなら体系的にまとまった本を読むことをオススメします👍
ショウ
せっかく始めるなら知識不足で損したくない!

合わせて読みたい👇

つみたてNISA投資先

2022年つみたてNISA投資方針_アイキャッチ
【2022年つみたてNISA】投資銘柄と選定理由を紹介|全世界と先進国株式へ

今回の内容 つみたてNISAの投資先は? 銘柄選定理由もご紹介   2019年からつみたてNISAを始めて、今年で4年目の積立になります。   1年目の時は最大30銘柄に投資してい ...

続きを見る

一人暮らしの生活費

20代一人暮らし手取り20万円の支出公開
【一人暮らし】手取り20万円の支出公開!!|生活費や貯金・投資額は?

こんにちは、ショウです。 今回は一人暮らし時代の手取り20万円の支出についてまとめてみました。   一人暮らしをされている方、これから始める方の参考になれば幸いです(^^) こんな疑問のある ...

続きを見る

こちらもCHECK

20代独身時代に入っていた保険は?
【新社会人向け】20代独身時代に入っていた保険は?|生命保険や医療保険の考え方

こんにちはショウです。   社会人になると、会社や保険販売の方から説明を受けたりしますが、正直どれに入ればいいか分からないという人も多いと思います。 まりも保険、よく分からない...(ーー; ...

続きを見る

オススメ書籍📖📚

『お金は寝かせて増やしなさい』水瀬ケンイチ

Amazonで購入楽天市場で購入

💡インデックス投資を始める方にオススメの一冊。
やはり体系的にまとまった書籍で勉強するのが一番!

ショウの資産形成コンパス

当ブログでは、資産形成に役立つ倹約術や国の投資制度「つみたてNISA」を利用した積立投資に関する記事を書いています!

ショウの資産形成コンパス_モバイルヘッダー

ブログトップページへ

 

-積立投資, ライフスタイル, 家計

© 2022 show&marimo