こんにちは、ショウ(@show_inevestment)です。

妻のつみたてNISA投資額が月33,000円に!
これまで20,000円でしたので1万円アップとなりました!
これで年間396,000円の積立になるので「つみたてNISAほぼ満額」です。
そんな妻ですが、もともと「投資は怖い...😱」と思う方でした。
それでも、2020年につみたてNISAを月5,000円でスタート!
2年掛けて月33,000円まで増やしました。

今回はそんな妻の投資銘柄やこれまでの投資履歴を振り返ります。

ショウ(@show_investment)
目次
2020年よりつみたてNISA開始!
もともと倹約家だった妻。
大学時代は奨学金を借りていましたが、ほとんど手を付けずに学生のうちに返済してしまうほどのやりくり上手でした。
これまでの資産形成は積立貯金をしていました。
そんな妻が投資を始めたのは2020年6月のことでした。
【祝🎊】彼女もつみたてNISAデビューしました!
eMAXIS Slim全世界に月5000円の積立から。きっかけはこの前ツイートした50歳でセミリタイアして北海道でのんびり暮らしたい計画に賛同してくれたこと。
パートナーと資産形成するには共通の目標があるとやりやすそうですね😊 https://t.co/PfFu7jISj9 pic.twitter.com/V5sNEMkers
— ショウ🏔️20代資産形成と登山キャンプ🏕️ (@show_investment) June 7, 2020
まだ結婚前の彼女がついに月5,000円のつみたてNISAデビュー!
私が投資を始めてちょうど1年後のことでした。

積立銘柄は
『eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)』

もともと彼女は「投資は怖い...😱」と思う方でしたが、私が徐々に仕向けて投資を始めるまでに至りました(笑)
パートナーに投資を始めてもらうには「徐々に」がポイントです!
積立投資をやっている身からすると、「複利効果があるから早く始めた方がいい!」という考えがあります。
しかし、そのようなことを全面に押し出すのはよろしくないです...。
投資経験ない人や無関心だった人からすると「怪しい...騙されそう...」と思われてしまいます。
そのため、急かさずにゆっくりと、ライフプランのことなどから話し始めました。
そんな「彼女の投資デビューまでに意識したこと5つ」はこちら👇にまとめておりますので合わせてご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
【祝🎉投資デビュー】彼女のつみたてNISAデビューまでに意識したこと5つ
こんにちは、ショウです。 先日、ついに彼女がつみたてNISAデビューしました! 【祝?】彼女もつみたてNISAデビューしました! eMAXIS Slim全世界に月5000円の積立から。き ...
続きを見る
開始1ヶ月で投資額をアップ!
そんな彼女でしたが、1ヶ月したらもう慣れて(?)投資額を5,000円→20,000円にアップさせました!

彼女がつみたてNISAを
5,000円→20,000円
の積立に変更するとのこと✨余剰資金の一部を貯金→投資に当てるそうです。投資に慣れてきたみたいで嬉しい限りです😊
このまま、パワーカップルを目指していけたらなと思ってます(๑•̀ - •́)و✧ https://t.co/iD0vKh89Xn
— ショウ🏔️20代資産形成と登山キャンプ🏕️ (@show_investment) July 28, 2020
ちょうど、家計見直しをして余剰資金があることが判明したので、投資に回すようになりました。
2020年7月。ちょうどコロナショックからの回復相場でした。
いきなり含み益が出ていてイケイケに思っていた時期だったかもしれません...。
それでも、余剰資金かつ20年後に使うお金だから今下がっても大丈夫という認識をすでに持っていました。
それなら、投資額を増やしても大丈夫だね!となって増額しました!
投資開始から2年でつみたてNISAほぼ満額設定に!
そして、投資を始めて2年。
ついにつみたてNISAをほぼ満額設定の月33,000円にしました!
妻の「つみたてNISA」がほぼ満額設定に😆✨家計簿見直したら余裕あることが判明!毎月5,000円の積立から始めて2年で33,000円に⤴️今までは貯金のみで投資は怖いと思っていた彼女が2年でここまで来れました。妻よ、グッジョブすぎる😭👍️将来へのお金の不安をコツコツ無くしていこう٩(´ᵕ`๑)و pic.twitter.com/si7ILYZx45
— ショウ🏔️20代資産形成と登山キャンプ🏕️ (@show_investment) March 27, 2022
ここまで投資額を増やせたのは、投資の知識や慣れもありますが、
- 転職して給料アップしたこと
- 家計簿から収支の余裕が判明したこと
があります。
転職は純粋に妻の頑張りです!
家計簿は夫婦共にオープンにしておりマネーフォワードMEで共有しています。
手書きの家計簿だと付けている人だけしか把握できないので、スマホアプリへ移行しました。
無料かつ自動で家計簿を付けられるのでオススメです!
収支の余裕も簡単に把握できました😆✨
現在の投資額・評価額は?
積立中のeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の運用成績はこのようになっています。
2022年4月7日時点の運用成績
投資額:475,000円
評価額:572,420円
評価損益:+97,420円(+20.50%)
コロナショックから回復し始めた2020年6月から積立を始めました。
そこから順調に資産が伸びています!
ただ、20年後の取り崩しですので正直、今の資産額は気にする必要はないです。

夫婦合わせて月8.3万円の積立に!
月々の投資額は
- 夫・・・月5万円積立
- 妻・・・月3.3万円積立
で夫婦合わせて月8.3万円の積立になりました!
夫の積立銘柄は
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
- ニッセイ外国株式インデックスファンド
- eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
- eMAXIS Slim新興国株式
の計4本。
全世界への投資を軸にしつつ、新興国株式を割合をやや増やしています。
このあたりの投資方針は「2022年投資方針」で詳しく書いています。
こちらもCHECK
-
-
2022年投資方針|月5万円積立投資・ポイント投資・高配当ETF・企業型DC
メインで行っている4つの投資手法の方向性をまとめています。 積立投資(つみたてNISA+特定口座) ポイント投資 高配当ETF 企業型DC 積立投資は月5万円を4銘柄の投資信託の購入へ。 ...
続きを見る
なお、妻の積立銘柄は
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
の1本です。
夫のように何本も持たずに全世界株式のファンドを1つ持つだけで十分です!
これを20年続けるとどうなるか。
月8.3万円を期待リターン5%で20年積立続けると3,400万円となる計算!
おそらく育休等も挟むのでずっとこの額を積立続けられるかは分かりませんが...💦
なお、夫のみの月5万円の積み立てでも2,000万円になる計算。
これでも20年後に想定している子供の大学費用には十分そうです。
まとめ
ついに妻のつみたてNISA投資額が月33,000円となりほぼ満額設定になりました😆✨
もともと「投資は怖い…😱」と思う彼女でしたが、月5,000円の少額から投資を始めました。
そして、2年掛けてようやくつみたてNISAほぼ満額設定まで至りました。
妻の積立銘柄は
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
の1本です。全世界株式へ投資しています。
なお、投資額を増やせたのは
- 妻の転職による給料アップ
- 家計簿から収支の余裕が判明したこと
転職は純粋に妻の頑張りです!
家計簿はマネーフォワードMEで自動で付けていることから、楽に収支の余裕が分かりました。
自動でつけられる家計簿、ぜひ試してみてください。
これで夫婦合わせて月8.3万円の積立額に!
月8.3万円を期待リターン5%で20年積立続けると、3,400万円になります!
おそらく育休等も挟むのでずっとこの額を積立続けられるかは分かりませんが...💦

応援クリックいただけると
嬉しいです(* ˃ ᵕ ˂ )
にほんブログ村
合わせて読みたい👇
こちらもCHECK
-
-
【祝🎉投資デビュー】彼女のつみたてNISAデビューまでに意識したこと5つ
こんにちは、ショウです。 先日、ついに彼女がつみたてNISAデビューしました! 【祝?】彼女もつみたてNISAデビューしました! eMAXIS Slim全世界に月5000円の積立から。き ...
続きを見る
投資方針
-
-
2022年投資方針|月5万円積立投資・ポイント投資・高配当ETF・企業型DC
メインで行っている4つの投資手法の方向性をまとめています。 積立投資(つみたてNISA+特定口座) ポイント投資 高配当ETF 企業型DC 積立投資は月5万円を4銘柄の投資信託の購入へ。 ...
続きを見る
二人暮らしの生活費は?
-
-
【20代二人暮らし】生活費・支出公開!|貯金や小遣い、投資額は?
昨年に彼女との同棲をスタートして二人暮らしが始まりました! 支出もだいたい把握できたので、今回は20代二人暮らしの生活費をまとめてみました😊 こんな疑問のある人にオススメ 二人暮らしって ...
続きを見る