家計

【図解】20代共働き夫婦のお金の流れを公開!|ネット銀行活用で手数料ゼロ!キャッシュレスで管理!

2022年8月21日

共働き夫婦のお金の流れ_アイキャッチ

今回は我が家のお金の流れをご紹介します!

20代共働き夫婦の我が家。夫婦別会計でお金を管理しています。

ショウ
ネット銀行を活用してシンプルに管理できるようになりました!

 

早速、図で示すとこのようになります👇

我が家(共働き夫婦)のお金の流れ

試行錯誤を重ねて...

\✨綺麗にまとまりました✨/

 

5つの口座で管理

  • 給与受取口座:ゆうちょ
  • 予算管理口座:住信SBIネット
  • 支払い口座:楽天
  • 貯金口座:GMOあおぞら/じぶん
  • 投資口座:楽天証券
ショウ
口座に役割を持たせています!

 

仕組みを構築する上で意識したこと

  • 入出金手数料ゼロ
  • キャッシュレスで管理
  • 夫婦で同じ仕組みを導入

手数料は掛けたくないのと、

ATMへ下ろしに行く手間もイヤ、

お金の流れはなるべく夫婦で同じにしてシンプルにしたい!

を意識しています(^^)

 

ショウ
それでは、それぞれの口座の役割を解説していきます!

給与受取口座:ゆうちょ銀行

給与受取口座_ゆうちょ銀行

全国にあり、ATM手数料が土日無料で使えるのが大きいため採用しています。

(旅行先で急に現金が必要になったときに便利)

 

本当はネット銀行にしたいのですが、会社指定はメガバンクのみ...やむなし...。

 

ネットバンキングではゆうちょ銀行間の振替がつき5回まで無料なのも大きいですね(^^)

たまに、親のゆうちょ口座とのやり取りがあるので便利です。

 

予算管理口座:住信SBIネット銀行

予算管理口座_住信SBIネット銀行

この銀行は便利すぎて、我が家のお金の流れの中核を担っています!

 

住信SBIのココが便利!

  • サブ口座(目的別口座)を10個まで持てる!
  • 定額自動入金サービス有り!
  • 定額自動振替サービス有り!
  • 定額自動振込サービス有り!

これらがなんと無料で利用できる!

 

さらに、

他行への振込手数料が月5回まで無料!

もう、使い倒すしかないでしょ!!

ショウ
それぞれ見ていきます!

サブ口座(目的別口座)を10個まで持てる!

代表口座の配下にサブ口座を作ることができます!

そのサブ口座を住信SBIネット銀行では「目的別口座」と呼んでいます。

 

目的別口座が便利なんです!

便利ですが、利用できる銀行は住信SBIネット銀行またはGMO青空ネット銀行のみ。

貴重なサービスです。

 

想定されている用途としては貯金の管理です。

サブ口座(目的別口座)でお金の管理を楽に!

マイホーム資金や教育費貯金など、目的別口座には名前を付けることができます。

そして、それぞれの目的別口座に目標金額や期限を設定できるので、達成率を把握しながら貯金ができます。

 

この仕組みを使って我が家では予算管理口座として目的別口座を使っています。

食費や趣味、交際費の目的別口座を作って予算管理しています。

 

目的別口座への入金は、定額自動入金サービス定額自動振込サービスを使って自動化しています(^^)

 

定額自動入金サービス

住信SBIネット銀行WEBサイトから引落し口座・金額を指定いただくと、毎月5日、または27日に引落し先銀行から申込時に指定した金額が毎月引落日の4営業日後にお客さまの口座に自動入金されます。

画像引用:住信SBIネット銀行(定額自動入金サービス)

このサービスを利用することで、毎月一定額を自動で入金することができます。

我が家では、ゆうちょ銀行⇒住信SBIネット銀行への入金に使っています。

 

このサービスも無料で利用できる銀行は少ないので貴重なサービスです。

我が家では給与支給日が毎月25日のため、引落し日を27日に設定しています。

定額自動振込サービス

定額自動入金でゆうちょ銀行から住信SBIネット銀行へ入金した後は、定額自動振替サービスで目的別口座へ移動させます。

 

これも便利なサービスです!手動で口座から移し替える必要がなくなります。

代表口座から目的別口座、SBIハイブリッド預金へ設定した金額・タイミングで自動振替

画像引用:住信SBIネット銀行(定額自動振替サービス)

定額自動入金サービスで毎月1日~5日の間に住信SBIネット銀行の代表口座に入金されます。

そのため、自動振替は7日に代表口座⇒目的別口座へ振替されるように設定しています。

定額自動振込サービス

他行への振込を自動で行ってくれるサービスです。

 

定額自動入金サービスがない楽天銀行やGMOあおぞらネット銀行への送金に設定しています。

住信SBIネット銀行WEBサイトから振込先・金額を指定いただくと、お客さまの口座から指定した振込先に指定した金額が毎月自動で振込されます。

画像引用:住信SBIネット銀行(定額自動振り込みサービス)

具体的には楽天銀行への固定費の送金、GMOあおぞらネット銀行への貯金資金の送金に利用しています。

 

なお、振込手数料が発生します...

しかし、住信SBIネット銀行は振込手数料を月5回まで無料にできるので、その範囲内で振込サービスを利用すれば、手数料ゼロで送金できます!

 

他行への振込手数料が月5回まで無料!

住信SBIネット銀行の振込手数料無料回数はスマブロランクと呼ばれるランクによって決まります。

 

ところが、スマート認証NEOに登録することで残高に関係なくスマブロランクが「2」になり、他行への振込手数料無料回数を5回にすることができます。

 

スマート認証NEOはネットバンキングを使った送金やATM利用の認証をスマホを使って行う仕組みのこと。

今より便利で安心なのに手数料無料回数を増やすことができます!

参考:スマート認証NEO(住信SBIネット銀行)

 

ここまで、住信SBIネット銀行のおトクなサービスを見てきました。

ショウ
無料サービス多すぎるでしょ?!今後も使い倒させていただきます🙏

支払い口座:楽天銀行

支払い口座_楽天銀行

我が家は楽天経済圏の住民のため、普段の決済には

  • 固定費・・・楽天カード
  • 買いもの・・・楽天銀行デビットカード

を使用しています。

 

お金の仕組みを簡略化して手間を省きたいので、クレジットカードはあまり持たないように意識しています。

 

固定費は住信SBIネット銀行から定額自動入金サービスを利用して入金

日々の買いものの支払いは、月末にまとめて住信SBIネット銀行から手動振込しています。

 

貯金用口座

貯金口座_GMO青空ネット銀行_auじぶん銀行

夫婦で使う銀行が異なります。

  • 夫:GMOあおぞらネット銀行
  • 妻:auじぶん銀行

を使っています。

それぞれにメリットがあるので、自分に合う銀行を使っています。

夫:GMOあおぞらネット銀行

こちらもサブ口座(つかいわけ口座)が利用できる銀行です。

 

定額自動振替サービスを使って貯金の目的別に分けて貯金しています。

つかいわけ口座を便利に使いこなす

つかいわけ口座×定額自動振替(GMOあおぞらネット銀行HPより)

 

つかいわけ口座では「クルマ資金」や「海外旅行」、「出産/育児」などの口座を作っています。

 

なお、GMOあおぞらネット銀行は自動入金サービスがないため、住信SBIネット銀行経由で入金しています。

 

妻:auじぶん銀行

こちらはauカブコム証券と連携(auマネーコネクト)することで、普通預金の金利が通常の100倍の0.1%に!

微々たる金利の差ですが嬉しいサービスです(^^)

参考:auマネーコネクト 優遇プログラム|auじぶん銀行

 

auじぶん銀行は自動入金サービスが利用できるので、ゆうちょ銀行から直接入金しています。

 

ショウ
ここまで貯金口座をご紹介しました!

夫婦別々の貯金口座を使って、それぞれで貯金管理をしています。

お互いに貯金目標を決めて、それぞれの責任で貯金するようにしています。

投資口座:楽天証券

投資口座_楽天証券

楽天経済圏の住民なので(笑)、楽天証券で投資しています。

つみたてNISAを中心に積立投資しています。

 

主目的は20年後の子供の大学費用として。

子供はまだ先の予定ですが、備えあれば憂いなしの考えで積立中です。

 

つみたてNISAは夫婦で月6.6万円を世界株式の投資信託へ積み立てしています。

想定年利4%で20年後に2,000万円超の運用額になる予定です(^^)

 

家計簿アプリでお互いの収支を把握

各口座を家計簿アプリ「マネーフォワードME」で連携して、お互いの資産はオープンにしています。

 

プレミアムサービス(月500円)に登録することで「夫」「妻」グループを作成できるので便利です。

(夫婦合算の収支を見たいときは「グループ選択なし」にすればOK)

 

お互いの生活費や貯金の状況を把握することで、お金の悩みを少なくするようにしています(^^)

 

「無料版」でも機能は十分✨

家計簿アプリでお金の管理を楽にしよう!

Money Forward MEをチェック!

 

ショウ
ネット銀行×家計簿アプリでお金の流れを自動で見える化!

さいごに

20代共働き夫婦のお金の流れを図解してみました!

我が家(共働き夫婦)のお金の流れ

5つの口座で管理

  • 給与受取口座:ゆうちょ
  • 予算管理口座:住信SBIネット
  • 支払い口座:楽天
  • 貯金口座:GMOあおぞら/じぶん
  • 投資口座:楽天証券
ショウ
口座に役割を持たせています!

 

仕組みを構築する上で意識したこと

  • 入出金手数料ゼロ
  • キャッシュレスで管理
  • 夫婦で同じ仕組みを導入

 

現在はネット銀行やネットバンキングのおかげでATMに行かなくても自動でお金の移動ができるようになりました。

 

お金の流れはシンプルに仕組み化しておけば、毎月の管理もかなり楽になります。

 

現在は子供がいないのでこの方法で大丈夫ですが、環境が変わったらお金の管理を1つにまとめるなり柔軟に対応していきたいです。

 

ショウ
以上、参考になりましたら嬉しいです!

 

参考になる夫婦のお金管理の本👇

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!

 

応援クリックいただけると
嬉しいです(* ˃ ᵕ ˂ )

にほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへ
にほんブログ村

 


合わせて読みたい👇

日経デビュー!

日経電子版に投信ブロガーとしてインタビュー記事が掲載
日経電子版に投信ブロガーとしてインタビュー記事が掲載されました!

こんにちは、ショウ(@show_investment)です。 この度、2022年5月17日付けの日経電子版に「インタビュー記事」が掲載されました!   『20代ショウさん、老後2000万円問 ...

続きを見る

二人暮らしの生活費

20代二人暮らしの支出公開!
【20代二人暮らし】生活費・支出公開!|貯金や小遣い、投資額は?

昨年に彼女との同棲をスタートして二人暮らしが始まりました!   支出もだいたい把握できたので、今回は20代二人暮らしの生活費をまとめてみました😊 こんな疑問のある人にオススメ 二人暮らしって ...

続きを見る

つみたてNISA投資方針

2022年つみたてNISA投資方針_アイキャッチ
【2022年つみたてNISA】投資銘柄と選定理由を紹介|全世界と先進国株式へ

今回の内容 つみたてNISAの投資先は? 銘柄選定理由もご紹介   2019年からつみたてNISAを始めて、今年で4年目の積立になります。   1年目の時は最大30銘柄に投資してい ...

続きを見る

ショウの資産形成コンパス

当ブログでは、資産形成に役立つ倹約術や国の投資制度「つみたてNISA」を利用した積立投資に関する記事を書いています!

ショウの資産形成コンパス_モバイルヘッダー

ブログトップページへ

 

-家計

© 2022 show&marimo